2019年10月27日日曜日

つくば市低学年大会

3年生・4年生の合同チームで臨んだつくば市低学年大会。
4年生はまだ8人制のサッカーに慣れていない3年生をどうリードしていけるか重要な大会となりました。
まず、試合に入るまでの準備から4年生は積極的に動くことに3年生は少し戸惑いながらも必死についていこうと頑張っていました。
そして何より、この背中です。
目の前で行われているサッカーの試合見て、いろいろな意見が出るようになりました。
「見なさい」と言われたわけではないけれど、いいプレーは真似してみたい。
そんな気持ちがみんなの背中から感じることが出来ました。

上手になりたいみんなはピッチの中でも躍動してくれました。


最後の試合のハーフタイム、チーム全員で組んだ円陣は本当に勝ちたいという気持ちが良く表れていたと思います。


試合最後のシェイクハンドセレモニーではみんなのやり切った気持ちを見ることが出来てコーチは本当にうれしかったです!
チーム競技の楽しさ。
必死でプレーしてチーム全員で喜べた時を今日体験したみんなはこれからも大きく成長してくれるのではと思います。
サッカーの技術と共に楽しさも。
これからもこの楽しみのために頑張ろう!

大会を主催いただいた関係者の皆様、対戦いただいたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

U-12 ひたち野ライズカップ

10月26日(土)、女化運動広場
前日までの雨が嘘のような絶好のサッカー日和の下で大会が開催されました。
昨年に続いて二連覇を目指しての挑戦です。
全日の地区予選で県大会出場は逃したものの、これからのサッカー人生の基礎を築く大切な時期の始まりとなります。

写真は審判の腕につけるワッペンですが、世界中のサッカー界で大切にされているRESPECT(尊敬)を意味しています。サッカーが人生を豊かに出来るのは、このRESPECTの精神で、話す言語が違ったり、育った環境が異なる初対面の人たちとボール一つで心を通じさせることが出来るからだと信じています。もう一つスポーツで大切なのが感謝の気持ちですが、ワッペンのRとTはRESPECTとTHANK(感謝)と見ることも出来ます。これからU-12は初心に帰ってRESPECTと感謝の気持ちを大事に新しいスタート(RestarT、奇しくもこれもRとTですね)を切りたいと思います。

大会では予選リーグは主催者であるひたち野REISE FCと引き分け、守谷JFCに勝ち1勝1分けながら得失点差で首位通過。決勝トーナメントではウインズFC土浦とスコアレスの引き分けでPK戦へ。6人ずつが蹴り合う緊迫した展開となりましたが、残念ながら3位決定戦へまわることに。3位決定戦は慈林サッカー少年団と対戦し、これまたスコアレスのドロー。2度目のPK戦には勝利し3位を獲得できました。二連覇を達成することは出来ませんでしたが、再出発には悪くない結果と捉えて前に進みたいと思います。

最後に素晴らしい大会を主催していただいた、ひたち野REISE FCのスタッフの方々に感謝です。

2019年10月23日水曜日

JA西部地区U9CUP

毎年参加させて頂いているJAカップ
今年は3年生7名で参加しました。
前日からの雨が朝まで残り 時間を遅らせての開催となりましたが
サッカー大会・親子コーチによるエキシビションマッチなど盛りだくさんの一日でした。
素早い攻守の切り替え、取られたら取り返す

ドリブルでチャレンジ

ゴールは絶対にわらせない!
好チームと沢山の試合をこなし今回新たに出来たこと、
これからやらなければならないこと、
収穫のあった一日でした。

今回対戦いただいたチームのみなさん、
そして大会を主催・運営いただいた皆様、
ありがとうございました。

2019年10月22日火曜日

U-11 こまちカップ

10/19(土)朝から雨が少し残る中こまちカップが開催されました。
グラウンドがぬかるんでいて走ってもなんだか前に進まないような感覚はみんな初めてで戸惑っていましたね。
でも、戦っている相手も同じグラウンドでプレーしています。
条件は同じ。選手たちは学年も性別も関係ありません。

正々堂々と全力でお互いプレーすることが楽しいことを知ったみんなはまた1つ成長してくれました。
全力で戦うからこそ何か感じ取ることが出来てやれることが増えるのだと思います。
チーム1つになって、これからも全力で戦うぞ!

雨の中準備いただきました主催チームの皆様、対戦いただきましたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

2019年10月20日日曜日

全日本少年サッカー県南地区予選

1次リーグ、10月6日(日曜日)、上郷グランド
PAリーグで7位という成績を残せたおかげでシードチームとして1次リーグに臨みました。同じグループにはFC北条、FC大穂パルセンテ、牛久二小SSSと、さながらつくば市北部リーグの様相を呈していました。
第一試合:FC北条(1-0)
つくば市長杯での対戦したこともあり、吉沼の個の力中心の攻撃にうまく対応されて厳しい展開が続きました。そんな中でも相手キーパーの動きをよく見た技ありシュートで先制し、後半は布陣を変えて攻撃的になった相手に苦戦するも無失点でしのぎきったのは良かった点でした。

第二試合:牛久二小SSS戦(2-1)
システムのミスマッチからハーフでフリーの選手を作ってしまい苦戦しました。先制されたものの前半終了間際に追いつき、後半はディフェンスでの役割分担を明確にすることで自分たちのペースに持ち込み見事逆転勝ち出来ました。

第三試合:FC大穂パルセンテ戦(6-1)
前半10分までは、コンパクトに戦って吉沼の良さを消す作戦をとる相手に、動かないサッカーになってしまい苦戦しました。ここから修正して点数を重ねることが出来たのは良かったのですが、失点1は余計でした。
結果としては、苦しみながらも全勝でブロック1位を決めたのは良かったと思います。

2次リーグ、10月13日(日曜日)、アセノサッカーグランド
第一試合:アセノSC戦(0-7)
リーグ戦で勝てていないアセノSCに一泡吹かせようと意気込んで臨んだものの、前半の早い段階でコーナーキックから失点し、返り討ちにあってしまった次第です。
第二試合:FC北条戦(0-0)
1次リーグでも苦戦したFC北条には2次リーグでもやはり苦戦しました。相手の気迫のこもった、体を張ったディフェンスは見習うべきものでした。失点せずにわずかながらの望みを残せたものの、1次リーグ突破に向けて非常に厳しい展開となりました。
第三試合:八原SSS(1-3)
県大会に行くためには、吉沼が大敗したアセノSCと引き分けた八原SSSに対して、大量得点で勝つと言う厳しい条件の中でも選手たちは自分たちの持てる力を発揮しようと必死に戦えました。特に前半のうちに3失点して気持ちが切れても仕方がないと思われる後半に、この日一番のサッカーを展開して1点を返せたことは、これまで我々指導者が目指していた「最後まで諦めずに全力を尽くす選手」に少し近づけたと思いました。
県大会出場と言う目標は果たせませんでしたが、彼らのこれからのサッカー人生でこの日の体験が成長のための糧となってくれることを願います。
前日の台風の影響で、いろいろと不安を抱えた中にもかかわらず、いつもと変わらない熱い応援をいただいた保護者の方々に感謝です。

U-12 つくば市長杯

一次リーグ:9月15日(日曜日)、スポーツフィールド
強豪アントラーズつくばと同じグループでしたが、五年生の時のガスカップの24チーム中11位という結果を上回る結果を目指して臨みました。
第一試合:つくばスポーツ戦(9-0)
下級生中心の相手に対し終始優位に試合を進めることが出来ました。同じグループにアントラーズつくばがいるので、得失点差をつける意味では大事な試合でしたが、これまで取り組んでいるボールを受けるための動きは少しずつは出来てきていたと思います。
第二試合:FC大穂パルセンテ戦(6-0)
試合の入りはなんとなく相手に合わせてしまったのが反省点です。試合途中で修正が出来たのは収穫ですが、アントラーズ戦の前にもう一つギアを上げる必要がある試合でした。
第三試合:アントラーズつくばJr戦(0-7)
結果としては大敗となってしまいましたが、前半は相手にくずされることなく最少失点に抑えることが出来ました。後半は攻撃パターンに変化をつけてきた相手に大量失点となってしまいましたが、良い経験になったと信じたいところです。
2勝1敗でグループ二位で順位別リーグへ。
二次リーグ:9月22日(日曜日)、スポーツフィールド
雨で順延となり22日の開催となりました。一次リーグでのジャイアントキリングは果たせなかったものの、二位リーグ優勝を目指して臨みました。
第一試合:手代木SC戦(1-2)
JFAリーグで同じグループだった事もあり、お互いに手の内を知っているチーム同士の対戦となりました。終始押し気味で試合を進めるものの、カウンターから先制点を許します。ここで焦ることなく自分たちのペースで試合を進め、前半のうちに同点に追いつけたのは精神的成長できている部分かと思います。後半に不用意なプレーから失点し大事な一戦を落とすことになりました。
第二試合:FC北条戦(4-2)
以前練習試合で対戦し、油断の出来ない相手です。攻撃的に臨んだ前半に3得点を挙げることが出来たことは収穫ですが、相手の布陣の変化に対応できず後半に2失点したのは反省点です。
第三試合:並木FC戦(1-0)
勝てば2位リーグながらリーグ2位が決まる試合です。なかなか得点できない展開の中で、失点せずに1-0で勝ったことは良かったのですが、内容的には全日の予選に向けて修正点の多い試合でした。
100%満足のいく結果ではありませんでしたが、全体の6位でガスカップの11位という結果を上回ると言う目標は達成できました。まだ発展途上のチームですが、前を向いて進んでいけたらと思います。
最後に主催者の方々と、今回本部対応をお手伝いいただいた吉沼FCの保護者の方々に感謝です。

表彰式

2019年10月1日火曜日

U-11 JFAリーグ 第5節

U-11カテゴリのJFAリーグも折り返しを迎え、今1節に戦った相手と再戦となります!
これまでにどれだけ成長できたかを試すには絶好の相手です。

今までのU-11の試合の中でのベストゲームではと思えるこの日の試合。
周りで見ている人たちに次に何をしてくれるかワクワクするようなサッカーを見せてくれました。
良いことも改善すべきこともはっきりと見えたこの日から、さらに良い試合ができるように練習を積み上げていこう!

対戦いただきましたチームの皆さんありがとうございました。
いつも温かいサポートをいただいている保護者の皆さまこれからも宜しくお願い致します。