フューチャーリーグ開幕
今年度もフューチャーリーグが始まりました。
年々、参加チームも増えてきました。
学年別も近い!たっぷりTRMも組みました。しっかり挑みましょう。
1節は、イーレックスさん、とりで倶楽部さんとの試合です。
1試合目、 VS イーレックス
・・・・
・・・・?
あれ?なんだか、ほわーんと試合に入りました。
ボールが落ち着きません。
攻めているのに、なんだかバタバタ。
ハーフタイムに気を取り直し!徐々に自分たちらしく!
終わってみれば、それなりに・・・??
2試合目、 VS とりで倶楽部
1試合目の教訓を生かし、全力蹴球。
結果、2試合勝利。頑張りました。
で、終了にはならず、ここから学年別を見越してのTR
20分ハーフの試合。
コーチからの課題!
自分で決めた今日の課題。
クリア出来たかな?
サッカーは、すぐには上達しないけど、確実に前に進みましょう。
日焼けはすぐにしちゃうけどね・・・
土曜日も練習試合が組まれています。
しっかり休んで、また頑張りましょう。
御父兄の皆様、御声援ありがとうございました。
試合が続きますが、これからもよろしく、お願いいたします。
2015年4月30日木曜日
2015年4月29日水曜日
6年生 学年別少年サッカー大会
4月29日、上郷グランドで学年別少年サッカー大会に出場しました。
昨年度から多くの試合をこなし、最高学年となって間もなくの公式戦です。
緊張しすぎなのか?例の悪いジンクスが出てしまいました。
バタバタし、単調な攻守を繰り返し先制点を取られてしまいました。
いい雰囲気で試合には入れるのに、初戦に先制点を取られてしまうのは、今までもこれからも大きな課題です。
昨年度から多くの試合をこなし、最高学年となって間もなくの公式戦です。
緊張しすぎなのか?例の悪いジンクスが出てしまいました。
バタバタし、単調な攻守を繰り返し先制点を取られてしまいました。
いい雰囲気で試合には入れるのに、初戦に先制点を取られてしまうのは、今までもこれからも大きな課題です。
1戦、2戦内容的には悪くはありません。
うちより相手の方が戦う気持ちが強かったと思います。
相手より走りましたか?相手より体を張って食らいつきましたか?
試合が終わった後、悔し涙を流した選手もいれば、悔しがる前に「お腹が空いた。お弁当食べたい!」と言う選手もいました。
これでは勝てません。チーム一丸となって自分達で何を変えたいか?どうすれば強くなれるか?
良く考えてください。
結果 1勝2敗 予選敗退です。
技術面、体力面、メンタル面、すべてにおいて課題がまだまだあります。
あともう1回県大会があります。それまでに各課題を克服して再チャレンジしたいと思います。
ご父兄の皆様、朝早くから駐車場案内などありがとうございました。
これからも今まで同様変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
2015年4月26日日曜日
1・2年生 始動
2015年4月21日火曜日
新年度が始まり
吉沼FCプリマーリオの新年度がスタートしました。
今のプリマーリオは、意欲的が子供が多く、コーチたちのやりがいもあります。
それを応援する親御さんの楽しみもあります。
そんな刺激のある時間を続け、1年後には、「みんな成長したね!」と言える1年間にできたら思っています。
先日の説明会では、子供のスポーツに対する親御さんの関わり方、子供の成長に大切な事を、僭越ながら述べさせてもらいました。
子供の成長には、いろいろな経験が必要です。
試合に勝って喜ぶ経験あれば、負けて悔しい思いから立ち上がる経験もあります。
この年代では、勝つことも負けることも両方必要です。
大切なことは、勝って次はどうすべきか、負けて次はどうすべきか、です。
サッカーに関わることの中で出てくる沢山の失敗が出てきます。
多くの親御さんは、「子供に可哀想な思いをさせたくない」という心境から、失敗しそうな場面を先回りして未然に防いでしまいがちです。
それは、実は子供が成長できる絶好の機会を摘み取ってしまっているのです。
そんなことを繰り返し、失敗した経験のない子供が大きくなってから、「使えない選手」になっていくのです。
これこそが、子供が可哀想だと感じることなのです。
我がクラブには、ご存知の通りジュニアユースクラス(FCジュネス)もあります。
中学生を指導させてもらっている環境と、長年この地でサッカーに関わり続けてきたお陰で、高校の先生方や大学サッカー関係者、その他大勢の方々と関わりを持ち続けながらサッカーの世界でお世話になってきました。
私は小学生と中学生しか指導してませんから、高校や大学の先生方によく質問をします。
「小学生にはどんなことを教えたらいいですか?」
「中学生にはどんなことを教えたらいいですか?」
そんな中で、「吉沼FCプリマーリオの子供たちの将来」を考えていきたい、そう思っています。
小学生より中学生、中学生より高校生。
高校サッカーにバトンを渡すことが私達クラブの役割と思って活動を続けています。
吉沼FCプリマーリオでプレーしている今は、将来のためになる多くの経験を経験を積んで欲しい。
そういう目で子供たちを応援してください。
「自分でできることは自分でやる」、最初は失敗からスタートするかもしれませんが、繰り返しの中でいずれ出来るようになります。
そして、「指示待ち」で自分からは何も始められない子供を生みださないことになっていくと思います。
そういう環境を作ることが、良いサッカー選手を育て、良い人間を育てることに繋がると思っています。
逆にこの時期に、失敗をさせない環境を作り出してしまったら、中学生になって苦労します。
最悪は手遅れで、そのまま高校生になってしまいます。
高校や大学の先生方は、口を揃えて言います。
「小学生の指導が大切だよ」と・・・。
明るい未来が待っている子供たちに、沢山の経験をさせてあげましょう。
スタッフの皆さん、
優しく、厳しく、熱い指導をお願いします。
保護者の皆さん、
1年間温かいサポートをお願い致します。
今のプリマーリオは、意欲的が子供が多く、コーチたちのやりがいもあります。
それを応援する親御さんの楽しみもあります。
そんな刺激のある時間を続け、1年後には、「みんな成長したね!」と言える1年間にできたら思っています。
先日の説明会では、子供のスポーツに対する親御さんの関わり方、子供の成長に大切な事を、僭越ながら述べさせてもらいました。
子供の成長には、いろいろな経験が必要です。
試合に勝って喜ぶ経験あれば、負けて悔しい思いから立ち上がる経験もあります。
この年代では、勝つことも負けることも両方必要です。
大切なことは、勝って次はどうすべきか、負けて次はどうすべきか、です。
サッカーに関わることの中で出てくる沢山の失敗が出てきます。
多くの親御さんは、「子供に可哀想な思いをさせたくない」という心境から、失敗しそうな場面を先回りして未然に防いでしまいがちです。
それは、実は子供が成長できる絶好の機会を摘み取ってしまっているのです。
そんなことを繰り返し、失敗した経験のない子供が大きくなってから、「使えない選手」になっていくのです。
これこそが、子供が可哀想だと感じることなのです。
我がクラブには、ご存知の通りジュニアユースクラス(FCジュネス)もあります。
中学生を指導させてもらっている環境と、長年この地でサッカーに関わり続けてきたお陰で、高校の先生方や大学サッカー関係者、その他大勢の方々と関わりを持ち続けながらサッカーの世界でお世話になってきました。
私は小学生と中学生しか指導してませんから、高校や大学の先生方によく質問をします。
「小学生にはどんなことを教えたらいいですか?」
「中学生にはどんなことを教えたらいいですか?」
そんな中で、「吉沼FCプリマーリオの子供たちの将来」を考えていきたい、そう思っています。
小学生より中学生、中学生より高校生。
高校サッカーにバトンを渡すことが私達クラブの役割と思って活動を続けています。
吉沼FCプリマーリオでプレーしている今は、将来のためになる多くの経験を経験を積んで欲しい。
そういう目で子供たちを応援してください。
「自分でできることは自分でやる」、最初は失敗からスタートするかもしれませんが、繰り返しの中でいずれ出来るようになります。
そして、「指示待ち」で自分からは何も始められない子供を生みださないことになっていくと思います。
そういう環境を作ることが、良いサッカー選手を育て、良い人間を育てることに繋がると思っています。
逆にこの時期に、失敗をさせない環境を作り出してしまったら、中学生になって苦労します。
最悪は手遅れで、そのまま高校生になってしまいます。
高校や大学の先生方は、口を揃えて言います。
「小学生の指導が大切だよ」と・・・。
明るい未来が待っている子供たちに、沢山の経験をさせてあげましょう。
スタッフの皆さん、
優しく、厳しく、熱い指導をお願いします。
保護者の皆さん、
1年間温かいサポートをお願い致します。
2015年4月20日月曜日
新3年生スタート!
4月19日、小貝川スポーツ公園でU-9キッズリーグに参加しました。
新3年生として初めての試合です。
天候の心配もありましたが、全4試合戦ってきました。
Uコーチからの目標
1.ひとりひとりの役割を果たすこと。
2.自分の中で目標を持って、試合に挑むこと。
達成できたかな?
今回はスローインする人、コーナーキックを蹴る人、相手のフォワードをマークする人、それぞれの役割りを持って、試合に挑みました。
始めは戸惑ってダンゴサッカーでしたが、徐々に慣れて行き、少しずつですがバランスの取れたサッカーの試合が出来るようになってきました。
今までは試合に出たくない、鬼ごっこやりたい!と言ってた子が急に試合に出たい!もっとやりたい!と言う様になってきました。
自分の役割りを果たすことで、サッカーに対する楽しさが芽生えてきたのではないか?とコーチ達はすごく嬉しく思いました。
結果3勝1引き分け!
これに満足せずに、君達がもっとサッカーが好きになってもらえるように頑張りたいと思いました。
ご父兄の皆様、3年生になって初めての応援をありがとうございました。
これからも送迎など大変だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
新3年生として初めての試合です。
天候の心配もありましたが、全4試合戦ってきました。
Uコーチからの目標
1.ひとりひとりの役割を果たすこと。
2.自分の中で目標を持って、試合に挑むこと。
達成できたかな?
今回はスローインする人、コーナーキックを蹴る人、相手のフォワードをマークする人、それぞれの役割りを持って、試合に挑みました。
始めは戸惑ってダンゴサッカーでしたが、徐々に慣れて行き、少しずつですがバランスの取れたサッカーの試合が出来るようになってきました。
今までは試合に出たくない、鬼ごっこやりたい!と言ってた子が急に試合に出たい!もっとやりたい!と言う様になってきました。
自分の役割りを果たすことで、サッカーに対する楽しさが芽生えてきたのではないか?とコーチ達はすごく嬉しく思いました。
結果3勝1引き分け!
これに満足せずに、君達がもっとサッカーが好きになってもらえるように頑張りたいと思いました。
ご父兄の皆様、3年生になって初めての応援をありがとうございました。
これからも送迎など大変だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
新6年生始動!
4月19日、八原小学校でU-12こくみん共済リーグに参加しました。
6年生になってから初めての試合です。
吉沼FCプリマーリオの最高学年となった自覚を持ち、常に感謝の気持ちを忘れずに、この1年間サッカーを楽しんでくれたらと思います。
試合結果
vs 高崎 6-0 ○
vs 竹園東 9-1 ○
vs 八原 2-1 ○
最後の試合はなかなか接戦した試合を見せてくれましたね。
攻守の切り替え、ボールを取られたら取り返す気持ち、去年より成長した試合が見られました。
ただ、最後の残り1秒で失点してしまいました。
最後まで油断せずに、チーム全員が声を掛け合っていれば失点はなかったと思います。
これが大きな大会となるとたった1点が命取りになってしまう試合もあります。
いい反省材料となりましたね。次の試合まで、練習して再確認してみよう。
ご父兄の皆様、朝早くからの応援をありがとうございました。
6年生になったら昨年より試合数が増えます。
送迎やお弁当など大変だと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
6年生になってから初めての試合です。
吉沼FCプリマーリオの最高学年となった自覚を持ち、常に感謝の気持ちを忘れずに、この1年間サッカーを楽しんでくれたらと思います。
試合結果
vs 高崎 6-0 ○
vs 竹園東 9-1 ○
vs 八原 2-1 ○
最後の試合はなかなか接戦した試合を見せてくれましたね。
攻守の切り替え、ボールを取られたら取り返す気持ち、去年より成長した試合が見られました。
ただ、最後の残り1秒で失点してしまいました。
最後まで油断せずに、チーム全員が声を掛け合っていれば失点はなかったと思います。
これが大きな大会となるとたった1点が命取りになってしまう試合もあります。
いい反省材料となりましたね。次の試合まで、練習して再確認してみよう。
ご父兄の皆様、朝早くからの応援をありがとうございました。
6年生になったら昨年より試合数が増えます。
送迎やお弁当など大変だと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)