初日のリーグ戦は、FC高津、那珂FCジュニオールと対戦し1勝1敗のグループ3位で5位、6位決定戦にまわりました。特に那珂FCジュニオールとの試合においては、個々の技術の高さに加え判断の速さは、同じ小学生でもここまで出来るという意味で良い刺激を受けられました。
5位、6位決定戦では桜FCとの対戦で、昨年の東京ガスカップでは苦杯をなめましたので、今回はリベンジしようと臨みました。なかなか点を入れられない展開が続きましたが、なんとか1点をもぎ取り、5位で翌日の順位リーグに参加となりました。5年生の時は7位リーグへの参戦だったので、ちょっとだけですがステップアップです。
5位リーグの3位、4位決定戦では、これまで何度も対戦して、そのたびに悔しい思いをしてきた新治SC戦でした。第二戦同様に楽しむために必要なことを確認し、実行できたことで得点は奪えなかったもののスコアレスの引き分けに持ち込み、PK戦ではGKのスーパーセーブで3-1で勝利。PK戦とはいえ勝利できたことで”苦手意識が少しでも克服できればと思います。
今回の大会では、対戦相手から学ぶ事も多く、何より「サッカーは楽しくやるもの」という基本を思い出させてもらえました。
対戦していただいたチームの方々や運営の方々に感謝です。
0 件のコメント:
コメントを投稿